1. HOME
  2. ブログ
  3. DX研修の目的と方法とは?DX推進の成功には人材育成がカギ

DX研修の目的と方法とは?DX推進の成功には人材育成がカギ

DX研修の目的と方法とは?DX推進の成功には人材育成がカギ

「DX推進って具体的にどうすればいいの?」
「DX研修の目的や方法について知りたい!」
そのような疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?

本記事では、DX(デジタルトランスフォーメーション)を成功させるための人材育成の重要性に焦点を当て、DX研修の目的や具体的な方法について詳しく解説します。さらに、DX推進が成功した事例もご紹介します。

DXを推進するにあたり、社員全員のITリテラシーを向上させることが不可欠です。経営者や人事担当者、IT部門の方など、DX研修の実施方法や費用について知りたい方は、ぜひご覧ください。

🔳この記事でわかること
・DX研修の目的と方法
・DX研修の種類と内容
・DX推進の成功事例

🔳こんな人におすすめの記事です
・DX推進を考えている経営者や人事担当者
・社員のITリテラシーを向上させたい方

DX研修とは

DX研修とは

DX(デジタルトランスフォーメーション)は、デジタル技術を活用してビジネスや社会の在り方を根本から変革することを指します。DX研修は、その実現に向けて企業のビジネスモデルや業務プロセスを変革するための知識とスキルを身につけるためのプログラムです。

この研修を通じて、社員はAIやビッグデータの活用、デジタルツールの使用方法など、最新の技術を学べます。また、業務や組織の変革に必要なスキルも習得し、DXを推進するリーダー育成も目的のひとつです。

最終的には、企業全体のITリテラシーが向上し、新しいビジネスモデルを生みだせるでしょう。DXについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

DX研修の目的

DX研修は、企業がデジタル技術を活用して競争力を高めるためのあらゆる目的を含みます。

そこでこのパートでは、DX研修の3つの目的である、

  • DXを推進するための人材を育成する
  • 社員全員のITリテラシーを向上させる
  • 新しいビジネスモデルの創出する

について解説します。

DX推進を担う人材の育成

DXを進めるためには、デジタル技術を活用して業務を改善できる人材が必要です。一方、その実現を妨げる要因として、人材の不足が指摘されています。総務省の「情報通信白書」によれば、他国と比べて50%以上(※)の企業が「人材不足」を挙げている状況です。

このため、外部からの人材確保だけでなく、社内での人材育成が不可欠です。DX研修では、最新のデジタル技術の習得と実践的なスキルの向上を目指します。

これにより、社員は実践的なスキルを身につけ、企業全体のデジタル化をリードできるようになります。結果として、企業は市場の変化に迅速に対応し、競争力を高められるでしょう。

※参考|総務省「令和3年版 情報通信白書」

社員全員のITリテラシーの向上

社員全員のITリテラシーを高めることも、目的として忘れてはいけません。

デジタル技術の基礎知識やツールの使い方を学ぶことで、社員は日常の業務でデジタル技術を活用するノウハウが身に付きます。

これにより、業務の効率が上がり、生産性も向上するでしょう。また、社員全員がDXに対する理解を深めることで、企業全体のデジタル化が進みやすくなります。つまり、企業が継続的に成長するための地盤を固めることができるでしょう。

DXによる新しいビジネスモデルの創出

DX研修の最終的な目的は、新しいビジネスモデルを創り出すことです。デジタル技術を活用することで、これまでにないサービスや製品を提供できる可能性が高まります。

なぜなら、DX研修を通じて、社員は新しいアイデアやビジネスチャンスを見つけるスキルを身につけ、それを実現する方法も学べるからです。

このプロセスにより、企業は市場のニーズに迅速に対応し、独自の競争優位性を築けるでしょう。新しいビジネスモデルの創出は、企業の成長と発展に直結する重要なポイントです。

DX研修の種類と内容

DX研修には、大きく分けて2つの主な種類があります。

そこでこのパートでは

  • 組織の人材を育成する
  • 個々の技術を向上させる

について解説します。これらの研修の目的を理解し、自社の人材育成計画に役立てましょう。

組織の人材育成を目的とした研修

まず、DX推進に必要なことは、デジタル時代に適応できるリーダーやチームを育てることです。DX研修では、デジタル戦略の策定や実行に必要なスキルを学べます。

具体的には、デジタル技術の基礎知識、データ分析の方法、そしてデジタルプロジェクトのマネジメントスキルなどが含まれます。また、組織全体でのデジタル文化の醸成や変革を推進するためのリーダーシップの育成も重要です。

研修例得るスキル
DX理解研修ITやAIの基本知識、コスト理解、DXリテラシー
デジタル戦略の立案DXがもたらす変革と活用方法
DX人材育成研修DX推進リーダーの育成現場の課題解決手法
表:組織の人材育成を目的とした研修例

技術向上を目的とした研修

技術向上を目的とした研修は、社員が最新のデジタル技術を習得し、実務に応用できることを目指します。この研修では、AIやビッグデータ、クラウドコンピューティングなど、具体的な技術について深く学べます。

また、実際の業務に役立つツールやソフトウェアの使い方の習得も可能です。さらに、技術的なスキルだけでなく、問題解決能力や創造的な思考力の育成にもつながります。

研修例得るスキル
生成系AIの業務活用ChatGPTによる業務効率化する手法
データ分析スキルExcelの活用力向上、部門ごとのOAスキル
情報セキュリティ対策安全な情報管理と運用方法
クラウドサービスの利用方法kintoneやoffice365など、クラウドの仕組みと活用方法
RPA活用法業務改善に役立つRPAの知識とノウハウ
SFA、CRM、MAツール研修営業や顧客管理に役立つITツールの知識と運用方法
プログラミング言語学習Pythonなどのプログラミング基礎と機械学習の理解
開発基礎研修簡易的なシステム設計の知識と技術長期的なDX人材育成
表:技術向上を目的とした研修例

DX研修の実施方法と費用

DX研修の実施方法と費用

DX研修の実施方法には大きく分けて3つの形態があります。

そこでこのパートでは、それぞれの

  • 特長
  • 費用相場

について解説します。自社のニーズや予算に応じて最適な方法を選びましょう。

オフライン

オフライン研修は、いわゆる集合研修です。社員が一堂に会して学ぶ形式で、社内の講師や外部の専門家を招いて実施されます。

同じ場所で学ぶため、社員間のコミュニケーションが活発になり、共通の課題に対する理解が深まるでしょう。また、グループワークやディスカッションが行いやすい点も大きなメリットです。

一方で、講師の招聘料や会場費がかかり、1人当たり数万円から数十万円が一般的で、高額になりがちです。

オンライン

オンライン研修は、パソコンを通じて受講する形式です。場所を選ばずに受講できるため、時間やコストの節約につながります。また、遠方の社員も参加しやすく、スケジュールの柔軟な調整が可能です。

しかし、受講者同士の交流が少なくなりがちなので、研修後のフォローアップが必要でしょう。費用は比較的安価で、一人当たり数千円から数万円程度です。

eラーニング

eラーニングは、パソコンやスマートフォン、タブレットを使って学ぶ形式です。受講者は時間や場所を問わず、自由に学習できます。企業側も進捗状況を管理しやすいのが特徴です。

ただし、視聴型の学習が主なので、実技の習得には向いていません。また、学習の進め方が個人のモチベーションに依存するため、オンライン講習と同じくフォローアップ体制が必要です。

費用はID単位で料金が設定されることが多く、年間数千円から数万円の範囲です。

なお、eラーニングについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください

DX研修の事例|kintone研修の概要

kintone研修は、企業が業務効率を向上させるためのデジタルツール活用スキルを社員に身につけさせるプログラムです。

そこでこのパートでは、kintone研修を例に

  • DX研修の概要
  • DX研修の注意点
  • 内製化するメリット

について解説します。

DX研修の概要

DX研修とは、企業がデジタル技術を活用して業務効率を上げるための研修サービスです。kintoneを使ったDX研修では、kintoneアプリの作成やデータ管理・ワークフロー設定方法の習得を通じて、社員が実務に即した形でスキルを身につけることを目指しています。

開催方法はオンライン・オフライン両方の実施があり、数十人規模の集合研修や少人数の個別相談会のような形式で行われます。

また、kintone研修では、スキルの習得だけではなく、導入から運用、内製化まで一貫してサポートを受けられる伴走型のサービスも存在するのが特徴です。自社の具体的なニーズに合わせた研修サービスを選びましょう。

DX研修の注意点

研修を実施する際の注意点として、まず目的とゴールを明確に設定することが重要です。参加者が何を達成したいのかを具体的に定め、それに基づいた研修内容を提供します。

また、ITリテラシーの高い社員を優先的に育成し、その後に全社員への普及を図る方が効果的です。さらに、オフラインとオンラインのハイブリッド形式で研修を行うことで、リアルタイムでの疑問解決やフィードバックが得られやすくなるでしょう。

kintoneで内製化するメリット

kintoneを内製化することで得られる最大のメリットは、迅速な対応力とコスト削減です。
問題が発生した際に自社内で解決可能なので、外部に依頼する費用や時間を節約できます。

また、社員が業務の本質を考えるようになり、業務効率化への意識が高まることで、組織全体の成長にもつながります。このような内製化の取り組みが、企業の競争力を大幅に向上させるでしょう。

実際に、これまでに多くの企業がkintone研修を受け、業務効率を上げています。ペパコミでのkintone研修について詳しく知りたい方は、「kintone研修でペパコミが必ず意識していることとは?vol340」の動画もぜひ参考にしてみてください!

DX推進して成功した事例

DXを推進することで、実際にどのような効果を得られるか、気になる方も多いでしょう。ここでは、実際にDXを導入して大きな成果を上げた企業事例を紹介します。

具体的な成功事例を通じて、DX推進の効果を実感できるでしょう。

情報システム部門に頼ることなく業務改革に成功

エン・ジャパン株式会社では、急速な事業拡大に伴い、従来のExcelを中心とした業務管理が限界に達していました。

特に、営業アシスタントや外部パートナーのリソース管理が課題となり、情報システム部門のリソース不足も重なり、現場での内製化が急務に。そこで、同社はkintoneを導入し、600以上のアプリを活用し業務効率化を図りました。

kintoneの導入により、制作依頼発注やデータ管理、広告効果の情報管理など、複数の業務が一元管理され、月間200時間もの工数削減に成功。また、kintoneの使い勝手の良いUIと豊富な学習コンテンツにより、社員自らがツールを学び、内製化への道を切り開きました。

適切なツール選定と社員の自主的な学びが、社内DX推進につながっています。

参考:エン・ジャパン 様の導入事例

DX研修で社員全員のITリテラシーを上げて業務改革しよう!

本記事では、DX推進の成功には人材育成がカギであることを説明しました。また、DX研修の目的として、DXを担う人材の育成、社員全員のITリテラシー向上、新しいビジネスモデルの創出を解説しました。

研修方法には、オフライン、オンライン、eラーニングの3種類があり、それぞれのメリットとデメリットを理解したうえで、自社に合ったものを選びましょう。

さらに、具体的な成功事例を通じて、DX推進が企業にどのような効果をもたらすかを示しました。ぜひ、DX研修を通じて、企業全体のデジタル化を推進し、業務改革を実現してください。

kintoneをDX推進ツールとして検討されている方は、お気軽にペパコミまでご相談ください!

伴走ナビ管理人
サイボウズパートナーのペパコミ株式会社で年間100社以上のkintone構築と伴走サポートの案件に携わり、kintoneだけでなくプラグイン設定も数多く経験。システム機能だけではなく、社内業務コンサルとしての目線で中小企業のDX化を推進しています。
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

       

関連記事

今すぐ伴走ナビ公式LINEに登録する
内製化/kintone5大特典ありLINEで特典を受け取る